Siontanのブログ

いろんなことを紹介していきます

ぶっちゃけTechAcademy(テックアカデミー)どうなの??【無料あり】

f:id:Siontan:20200423090532j:plain

プログラミングスクールでTechAcademyにしようと思っている方必見のもっと深いことを知りたいと思っている方にいい記事をお届けします。
TechAcademyはオンラインスクールなので必要機材などもお伝えします。

 

TechAcademyについて

TechAcademyはプログラミングスクールの一つでオンラインスクールなので地方の方から都心の方まで多くの方が通うスクールとなっています。しかも受講生一人ずつにプロのパーソナルメンターがつくので不安もなく自宅で勉強できます。

どんなコースがあるの?

TechAcademyには様々なコースがあります。
例えば、

・Webアプリケーションコース

Javaコース

・Unityコース

などなど

多くのコースがあります。業界の職種にあわしたコースを選ぶもよし、好きな言語を選ぶもよし、Unityのような開発エンジンを使うもよし。とプログラミングを勉強するならどれも取り組みやすいものが多いと私的に思います。

おすすめのコースを選んでくれる診断機能も公式のサイトにはあるのでそこで確認してみるのもいいかもしれませんね!

コース診断ならここから

>>コース診断

料金・費用はどのくらいかかるのか

皆さんが気になるのはコースにかかる費用だと思います。
4~12週間プランによって金額は変わりますが、一つのコースだと、最大でも25万円前後です。
他にもセットプランという2つのコースを学べるのもありますそこだと、8~24週間で学べるプランがあり今なら6万円お得で50万円ほどしている最大のプランが44万円で受けられることができます。

おもにはこの2つの料金設定なのですが、うけ放題プランが今はあります。
詳しく説明すると、24週間の期間内にコースの後に他のコースを選ぶことができます。もし16コースを受けたとしたら250万円ほどかかるものが50万円で受けることができます。200万もトクすることになるんですよ!!。画期的ですよね!!

このプランにおすすめな方はフリーランスを考えていてスキルを多く身につけたい方におすすめです。

>>12コース全て受講できる「ウケ放題」

こういたものは分割払いもできます。<<ここ大事

高すぎない?

この料金って高くないの?と思われる方も多いと思います。確かに専門学校とかに比べたら期間の割には高いかもしれませんが、スキルを身につけるためには最速なのかなと思います。専門学校なら絶対その期間が長かったりするのでだらけてくる場合があるので短期間でモチベーションも落ちにくいと思います。

料金はすぐに取り戻せる

こういったスクールに自己投資をすれば使った分以上自分に戻ってきます。特にフリーランスの方は大きくそれが目に見えると思います。
なぜなら、ITの仕事をする中で1つの仕事を頼まれ仕事をすれば作業あたり、50万~といったものが多く一つすればこのスクールの最大金額分は簡単に戻ってきます。そこから多くの仕事をするわけですから・・・言わなくてもお金が入ってくるわけです。

無料体験授業

TechAcademyには無料体験授業もあります。
無料体験授業では「Webアプリケーションを作ろう」というものでする内容は

  1. Webサイトの仕組み
  2. HTMLとは
  3. CSSとは
  4. JavaScriptとは
  5. 変数
  6. 数値計算
  7. 条件分岐

こういった内容をする予定だそうです。

この内容はプログラミングをする上で重要になる要素なので体験授業としてはとてもいいものなのかなと私は思います。
無料体験はここから

>>TechAcademyの無料体験

TechAcademyの評判は?

評判は賛否両論がありますが良かったと言っている方が多いのかなと私的に思います。
意見を紹介します。

良かった面

 

 

 このような意見が多数ありました。

悪かった面

 メンターによってはこのような意見もあるそうです。

総評

私的に総評は悪くなるのかなと思い調べていましたが思ったほど悪い意見は少なくむしろ良い意見が多いという結果になったのでちょっとびっくりしました。

 

就職面はどんな感じ

 この方は自社開発の企業に就職できたという意見だったり

 

 大手企業からスカウトされたなど

めちゃくちゃうらやましいですねw

就職面でも手厚いサポートがあるのはうれしいですね。

TechAcademyの無料体験授業は受けてみよう

無料で体験授業があるので迷っていたり不安のある方はまずは受けてみてから
そのあと考えるのでもいいと思います。
>>TechAcademyの無料体験

必要機材

ネットとPC

以上

この2つがあればOKらしいです。

 

 おすすめ記事

siontan.hatenablog.com

siontan.hatenablog.com

 

プログラミングスクールってどうなの??良いの?悪いの?【こども版】

f:id:Siontan:20200331111229j:plain

これから、小学生からプログラミングの授業が始まると聞いてそういったことに全く知識も勉強方法もわからない親世代。
めちゃくちゃ不安ですよね。聞かれても応えれないと思われている方に朗報です。
ここではそういった親世代にとってめちゃくちゃ有難い小学生から行けるプログラミングスクールを紹介していきたいと思います。

 

本記事のテーマ

プログラミングスクールってどうなの??良いの?悪いの?【こども版】

 

目次

 

プログラミングとは

プログラミングとは簡単に説明すると、「コンピュータに命令すること」です。命令すること?と思った人にもっと詳しく説明します。
例えば、

パソコンのデスクトップ画面上にあるソフトウェアをクリックするとそのソフトウェアが開きますよね。その流れにもプログラミングは使われており

ソフトウェアある→※ソフトウェアを識別する→クリックする→※このソフトウェアを開いて→ソフトウェアが開く

こういった流れになります。
これ※で書かれているところは命令しているところでプログラミングが使われています。このように自分たちが知らな間にプログラミングが使われているものは山ほどあります。

 

 

なぜ小学生の必修科目になったプログラミング

小学生から必修科目になるプログラミング教育ですが、方向性としてアプリ開発などをするとかではないと私は考えています。
理由として、プログラミング教育はプログラミング的思考を身につけること・コンピュータを使いこなす力を身につけることといわれているからです。

プログラミング的思考

簡単に言うと、コンピュータやプログラミングの概念にもとづいた問題解決型の思考です。

例えば、コンピュータで処理する対象を細かくして実行しやすくしたり、それらの処理を実行するために繰り返しや条件分岐を用いたりします。

コンピュータを使いこなす力

今、情報のある人の方が有利とされている時代でコンピュータを使いこなす力はとても大事になってきています。
デジタルディバイド情報格差)といわれる情報の量・質などで格差ができてきます。そういった格差をなくすためにコンピュータを使いこなす力を身につけるようにしたのだと思います。

どんな仕事があるのか

こういったものを勉強するれば今どんどん成長しているIT業界・ゲーム業界などを仕事にできるかもしれません。

過去記事に代表的な職種を書いているので興味のある方は参考程度どうぞ!

こういったことを勉強するのに効率がいいのはプログラミング的思考というぐらいプログラミングを勉強することだと私は思います。

プログラミングは独学?塾(スクール)?どっち??

プログラミングを勉強する際に、塾(スクール)と独学どっちがいいの?と思われる方も多いと思います。正直、私にもそれのどっちがいいのかということはわかりません。
ただ、独学のメリット・デメリットスクールのメリット・デメリットをお伝えしていこうと思います。

独学

メリット
・金銭的負担の少なさ

・要領のいい子には早く身につく

・自力でできる

デメリット

・何をしたらいいのかわからない

・質問相手がいない

・挫折しやすい

独学で勉強する際に、必要になるのが参考書です。どんなものを選べばいいのかさっぱりな方におすすめな参考書を紹介します。

小学生からはじめるわくわくプログラミング 2冊セット


こういった本から学んでいくのが楽しくできると思います。

塾(スクール)

メリット
・することが決まっているので取り組みやすい

・行けばすぐ質問ができる

・挫折しにくい

デメリット

・金銭面の負担が大きくなる

・進むペースが速かったり遅かったりする

・通学に時間がかかる

 

おすすめスクール

 ・IT×ものづくり教室LITALICOワンダー【無料体験有】

口コミが気になる方は

>>ここから

coeteco.jp

個人的におすすめ 独学?or スクール?

私個人的にはスクールに行く方をおすすめします。
なぜなら、独学だとほんとに何からしていいのか全く分からなくてする前に挫折してしまう人が多いからです。
スクールだと金銭的に負担は大きいですが、その分大人になってからそういった業界に行けば払った分は余裕で取り戻すことができますし、親孝行としてあのスクールに行ったおかげと思ってくれると思います。

人気記事

 

siontan.hatenablog.com

 

siontan.hatenablog.com

 

リモートワークとテレワークの働き方【!働き方改革!】

f:id:Siontan:20200331111229j:plain

今、多くの企業が実践しているリモートワーク・テレワーク
言葉は知ってるけど実際どんな違いがあるのか
そういった働き方は本当に良いのか
こういった職場になりたいという
思いがあると思います。そんなあなたにぜひ読んでほしいです。

 

 

リモートワーク・テレワークについて

リモートワークやテレワークといった似たような言葉があると思います。これについて結局一緒でしょ。と思っている方がいると思いますが実際は違う働き方なんです。

リモートワーク

 在宅勤務のことをリモートワークといい会社のオフィスに出社せずに自宅やレンタルオフィス・カフェなど会社から離れた場所で業務をすることです。

テレワーク

テレワークはICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない働き方です。
リモートワークとほぼ同義です。

違い

この2つに意味の違いはほとんどありません。
ではどちらの方が多く使われているのか・一般的なのはどちらなのか見ていきましょう。

テレワークの方が多い【検索数】

過去5年間でリモートワークとテレワークのどちらが多く調べられたのかを調べ、テレワークの方が多いことが判明しました。
リモートワークに比べて3~4倍ほど検索数が多かったです。
このことから、テレワークの方が人気だといえると思います。
テレワークは全国的に調べられリモートワークは首都圏・大阪・福岡と大都市で調べられていることが分かりました。
このことから、一般的なのもテレワークなのかなと考えられます。

職種によってどちらかに変わる

一般的な事務・営業・人事はテレワークといわれエンジニア・デザイナー・プログラマーのようなIT関係の仕事の方はリモートワークを使われています。
今、流行りのIT業界はリモートワークで働いている方が多いので転職など考えている方はIT業界をおすすめします。

 

IT業界に転職したい方はこの記事を読んでみてください。

siontan.hatenablog.com

 

こういった働き方はした方がいいのか?

このような在宅勤務ができる会社はそういった勤務をした方がいいのか迷っている方にお伝えします。

ズバリ・・する方がいいです。

なぜなら、在宅勤務をすることによって自分の時間を作ることができ、

朝起きて・満員電車通勤をして・会社で仕事して・電車に乗って帰る・家に着き洗濯・料理・睡眠
といった繰り返しを少しでも無くし疲れ切った体や精神を休めることができます。
なぜなら、それが在宅勤務のメリットだからです。窮屈でストレスのたまる満員電車に乗ることがなくなり、家に帰ってくるまでの時間が大きく短縮できるためその時間を仕事をすれば仕事の効率も上がるのでめちゃくちゃ在宅勤務をおすすめします。

在宅勤務をするのに必要なもの

まず、必須アイテムはネット環境・PCです。
そういった環境がないとその人の作業がどれくらい進んでいるのか会社が認識できないので絶対に必要です。

 

siontan.hatenablog.com

それ以外にもあると便利なものは、タブレットです。
なんでタブレットが便利なのかというとPCで仕事の作業をしていると連絡が必要な時にタブレットを横に置いておくことでPCで仕事をしながらタブレットで会話ができるためとても便利なアイテムだと思います。
連絡ならスマホでいいと思われる方もいると思いますが、基本的にビデオ通話などをしているところが多いためスマホだと小さすぎたり、資料を送られる際にタブレットの方が見やすくPC画面共有を使えば調べものをタブレットの方に移動して作業ができます。

 

これを読んで少しでも多くの方に在宅勤務の良さが伝わればいいなと思います。

 

人気記事

siontan.hatenablog.com

 

転職するならIT業界!!【おすすめサービス・サイトあり】

f:id:Siontan:20200407225713j:plain

今、仕事を辞めたい。転職したいけどどんな業界がいいのか悩んでるあなた
IT業界、優良企業多いですよ!!
そして、IT業界に興味がある方・興味が出た方にここで優良企業が多く集まっている転職支援サービスを紹介します。

 

目次

 

 IT業界は未経験でもできる?

IT業界は未経験でもできるか不安を抱えている方もおられると思います。
答えは、できる!!

未経験でもIT業界には転職することができます。
なぜなら、IT業界は他の業界と比べてめちゃくちゃ人手不足な業界だからです。IT業界にいる人で最初から経験している人の方が少ないと思います。
30代の方で転職可能な確率は88%もありそれだけ人手が欲しい企業が多くあります。
しかも、IT業界は業界一つでは成長するのが難しいので他の業界の知識があるとそのノウハウを活かせるプロジェクトを持つこともできるかもしれません。

IT業界について過去の記事があるので気になった方は読んでみてください。

 

siontan.hatenablog.com

退職したいけど言いにくい方向け

少し話は逸れますが、
IT業界に興味出て転職したいけど退職する勇気って意外と言い出せにくかったりする方や上司と話すのが苦手・話したくない(笑)という方におすすめなサービスを紹介します。

それは・・・

退職代行サービスです。

退職代行??なにそれと思う方もいると思いますが、簡単に解説します。
退職をする方に対してその退職手続きなどを代わりに請け負ってくれるものです。
おすすめの退職代行サービスは退職代行NEXTといわれるもので
下記から詳細は知れます。
退職代行NEXTは引継ぎに関する交渉や有休消化・離職票の発行など様々なことが充実した退職代行サービスでline一つで簡単に済ませることもできます。
>>退職代行サービスのNEXT

 

どんな仕事をしたいのか

ここからは本題に戻ろうと思います。
仕事にもいろいろとあります。
例えば、

プログラマー・・・システムの内部を作っていく仕事
・UI/UXデザイナー・・・ユーザーの使いやすさをデザインしていく仕事

こういったようにちょっと難しそうな言葉で書かれている職種でも誰でもできるようになってきます。いわゆる慣れですね(笑)

こういった職種を決めていれば転職時に探すのが楽になります。

おすすめ転職サービス

一般的に転職をする際に使われるマイナビ転職だったり有名どころを考えがちですが、マイナビ転職などではIT業界を専門で集めている転職サービスより劣ります。

なのでここでは、IT業界を専門で集めている転職サービスを紹介します。

それはIT転職エージェント@PRO人といわれる転職サービスです。
ここはIT転職に特化したところでここを探せば大体いいところが見つかるといっても過言ではないぐらいITにしています。
相談完全無料のサービスや年収を80%以上の方が上がったなどとても評判のいいところです。詳細は下記から
>>【IT専門転職エージェント@PRO人】IT専門転職エージェントとして首都圏でサービス展開中!

 

人気記事2選 

siontan.hatenablog.com

siontan.hatenablog.com

 

IoTを知っておかないとヤバい【これから始まるIoT時代】

f:id:Siontan:20200403111158j:plain

皆さんも一度は聞いたことのあるかもしれないIoT


いったい何なの?
どういうものがあるの?
便利なの?
危なくないの?

こんな悩みや疑問があると思います。そんな悩みや疑問を解決していきます。

 

IoTって何??

IoTとはInternet of Things「モノのインターネット」と訳されます。
モノのインターネットってなんだよと思ったあなた私も最初はそうでした。

モノのインターネットというのは、
モノとモノがインターネットでつながっているためモノ同士の情報を得ることができ、
その情報でモノを制御できるという仕組みです。

流れでいうと・・

冷蔵庫がIoTのモノとすると

ヒト「風呂上りは牛乳最高、明日補充しとかないと!!」

冷蔵庫AI「1日の牛乳平均消費量・好みの銘柄の情報を取得します。」

次の日

冷蔵庫AI「牛乳の消尽日を予測・自動発注」

風呂上がりに

ヒト「あ!牛乳買い忘れてた。牛乳が冷えてる最高!!ありがとう冷蔵庫」

こういったような流れです。

こういったことが他のモノでも行えるようになっていく仕組みのことをIoTといいます。

 

IoTにはどんなものがある??

IoTで私たちが使うものでどんなものがあるか分野別で紹介します。

医療分野

今の医療で使われているIoTは着用型ウェアラブルバイスの活用に注目を集めています。
ウェアラブルバイスを身に付けることで患者の脈拍・心拍・血圧といったような生体データを計測しデータにして患者の状態をすぐ知れるになり、異常を検知したときに素早い診断や処置をすることができます。
在宅医療や地方の医師不足にも大きく貢献できると思います。

物流分野

物流業界はAmazonなどで、
この物流業界では主に2つに分かれており入荷から出荷までの倉庫作業配送作業です。
まず倉庫作業では、商品の仕分け・棚入れ・棚卸・ピッキング作業とロボティクスを応用としたシステムがあり倉庫作業の代表的なIoTです。
例えば、注文に応じて担当者の位置まで棚が自動的に移動したりするので担当者が倉庫内を探し回る手間が省けます。

配送作業では輸配送管理システムがIoTを活用したものです。
例えば、最適な人材を配置したり配車ルートの効率化をはかって配送現場に見えるようにしています。

製造分野

製造業では、ロボティクスAIが主流です。生産性を落としてはいけないけど人の労働管理はしないといけないという難しい時代の中、単純作業などをあらかじめプログラミングさせておいて省人化をし効率を高めています。

AIやロボティクスを使えば効率化をはかりスマートファクトリー(考える工場)を見据えています。
ロボットやAIがする分、稼働率が落ちないため人件費も削減できます。

交通分野

これからの時代、日常的に自動運転や無人タクシーのようなものが出てくるかもしれません。そういった際にインターネットでつながっているとスマホ1つで目的地の設定などができてきます。

今、交通分野で活用されているのは運行状況をリアルタイムで把握するためのモノにIoTは使われています。

 

IoTは便利なの??

ここまでは、企業関連だったのでそれが実際、私たちに便利なものなのかよくわからない方もいると思います。

そこでこれからIoTが進化していくと便利になっていくと思われるものを紹介します。

今でもスマートスピーカーで電気がつけれたりする時代なのでそれがどんどん加速していくと思います。例えば、料理をしなくてもよくなったり、洗濯・乾燥しておいてなど要望を言うことで実現できたりしてくるかもしれません。

家電

家で話したように家でそういったことをするためにはそれを適用している家電がないと話になりません。
最初に例で挙げたように冷蔵庫の在庫管理などそんなこともできる時代になるかもしれません。

無人タクシー・自動運転

今、開発されている自動運転をサービスとして提供してくる企業も増えてくると思います。自動運転で自分が目的地を決め有意義に車の中で過ごせるといったようなものも出てくるのではないかと思っています。そういったことをこの間サービスを開始した5Gと組み合わせればもっと効率よくIoTを活かすこともできると思います。

 

こういったようなもので結構、私たちにありがたいことや自由な時間が増えると思います。なのでIoTは便利なものだと私は思います。

IoTの危険性

ここでは、IoTのデメリットを紹介します。

まず、インターネットでつながっているから怖い・不安などをお持ちの方も多いと思います。

インターネットにつながってると情報が盗まれるんじゃないかと思われているかと思いますが、インターネットにも種類があり、ローカルとグローバルというものがあります。

ローカルは限られてエリアでグローバルは皆さまが使っている世界とつながっているものでローカル環境だとデータを盗まれるリスクがぐんと下がります。

 

 

まとめ【IoTで豊かになる世界】

このように、不安な部分や便利な部分をお伝えしましたが、IoTは人類にとって素晴らしい技術だと思うので新しいものを怖がるのではなく取り入れることで新しい自分にも出会えると思うので日々進化していく時代に遅れないように努めましょう!

 

人気記事:

 

 

siontan.hatenablog.com

 

プログラミングスクールおすすめ3社【無料あり】

f:id:Siontan:20200331111229j:plain

 

ここではスクール選びに迷っている方や、どんなことをしていくのかなどの悩みのある方に

おすすめのプログラミングスクールを紹介します。

 

プログラミングスクールを検索してみたら

無数のスクールがあって判断するのに困ると思うので

そういった方に役立つ情報を提供していきます。

 

どんなことをしたいか

プログラミングスクールでどんなことを勉強したいかを自分の中で考えてみましょう。

Webのことを学んでいきたい・アプリ開発をしていきたい・ロボットなどを動かしたい。

こういったやってみたいことを勉強していくのをおすすめします。

この、Web・アプリ・ロボットにはそれぞれに合った言語があります。

言語を決めるとスクール選びがもっとはかどると思います。

 

言語を決めていく

言語といわれてもどれがどれに適しているか分からないと思います。

ここでそういった悩みも解決します。

Web系での言語

Web系の言語ではPHPRubyといった言語が主流です。

好みがあれば好みを活かした方で勉強するのもいいかもしれません。

Web系で無難に選ぶならPHPをおすすめします。

 

 アプリ系での言語

Web系の言語ではSwift・Unityといった言語が主流です。 

アプリ系で無難に選ぶならSwiftをおすすめします。

 

ロボット系での言語

ロボット系の言語は基本的にどの言語でもすることができます。

よく使われているのはC言語が多いと思います。

 

ニッチな言語でも知ってるといい

C#言語などニッチな言語でも需要は低いかもしれませんがその分できる人が少ないのでそういった言語を勉強するのもいいかも。

 

f:id:Siontan:20200331111237j:plain

おすすめプログラミングスクール

おすすめプログラミングスクールは3つあります。

・TechAcademy

・テックキャンプ

・.Pro(ドットプロ)

それぞれのおすすめポイントを紹介します

TechAcademy

TechAcademyはWeb系でもアプリ系でも学べます。
オンラインスクールなので地方の方にはおすすめです。自宅で学習できるのでスクールに行く費用などを削減できます。

そして、受講生1人ずつにプロのパーソナルメンターがつくのでチャット等で質問をすればすぐに回答が返ってきます。

コースの種類も豊富で今なら無料体験ができます。

無料体験ならここから

>>TechAcademy 無料体験

 テックキャンプ

テックキャンプではWeb系でもアプリ系でも学べます

企業が求めている即戦力技術が身に付きます。

スクールに通う必要はありますがその分しっかりとしたカリキュラムが組まれており

男女問わず幅広く受け入れをしています。

転職できなかったら全額返金制度あります。

テックキャンプはここから

>>テックキャンプ

 

TechAcademyとテックキャンプの比較

近くに教室がないならTechAcademy一択だと思います。
テックキャンプの転職できなかったら全額返金制度は魅力的だと思いますが
教室に通う時間がもったいないと思うのでオンラインでできるTechAcademyの方がいいのかなと個人的には思います。

 

TechAcademy [テックアカデミー] ::オンラインスクール

テックキャンプ::転職できなかったら全額返金制度あり

 

.Pro(ドットプロ)

.proはプログラミングとデザインを学ぶスクールです。

コースは上記よりも少ないですが人工知能やフロントエンドといったコースがある珍しい勉強ができます。

人工知能機械学習を学びたいならここはおすすめです。

.proならここから

>>.Proプログラミングスクール

プログラミングスクールは安い!!

プログラミングスクールは上記の3つとも20~30万ほどかかりますが専門学校ならこれの3倍ぐらいかかってくるのでめちゃくちゃ安いです。

しかも、こういったスキルを身に着ければ簡単に20~30万ほど稼げます。

Web制作代金で大手からだと数百万以上で中企業からだと数十万ほど稼げるので元はすぐに取り返せます。

 

 

ここで紹介したプログラミングスクール

TechAcademy [テックアカデミー]  ::無料体験ありオンラインスクール

テックキャンプ:: 転職できなかったら全額返金制度あり

.proプログラミングスクール::人工知能機械学習コースあり

 

 

人気記事

 

 

話題のディープラーニングとは【ここから学べるトレンド技術】

f:id:Siontan:20200327111818j:plain

最近、ニュースや記事で注目を浴びているディープラーニング

これに対して

ディープラーニングってなに?

できることはどんなことなのか?

興味はあるけど、実際よくわからない。

いろんな疑問があるディープラーニング

ディープラーニングの基礎的な知識をここで解説していきます。

 

目次

 

ディープラーニングとは

ディープラーニングは深層学習といわれる技術で、大量のデータがあれば、人間の力を使わずに自動的に大量のデータから特徴などを抽出してくれるディープニューラルネットワーク【DNN】を使った学習です

 

例えば、

 

こういったリンゴの画像を読み込ました時のデータ抽出は

色彩でデータをとれば・・・赤:黄色=8:2

のようなデータをとります。

 

※あくまでも簡単な例です。実際と異なります

 

DNNについて、ニューラルネットワークと言われるパターン認識行うように開発された人間や生物の脳神経回路をモデルとしたアルゴリズムを多層構造化したものです。

 

 

今、注目されているディープラーニング

ディープラーニングが、こんなに注目されるようになったのは最近のことなんです。

今までの手法と大きく違う点は、自らデータの特徴を捉えれる点です。

私たちは、どんな種類のモノでも大きく分けることができます。例えば、ブルドッグダックスフンドの犬を見てこれは「犬」と判断することができますが、今までの手法では、そういった判別することが困難でした。しかしディープラーニングでは学習を重ねることでそういった判別ができるようになりました。他にも人工知能囲碁システムの「AlphaGo」が世界トップレベルの韓国プロ棋士に勝利をしたのも記憶に新しいことだと思います。では、人工知能機械学習ディープラーニングはどういう違いでどういった関係性なのかを紹介します。

 

ディープラーニングとの関係性

 では、ディープラーニング人工知能機械学習

この3つがあり混乱されている方も多いと思います。これを簡単に説明していきます。

 

大小関係でいうと

人工知能機械学習ディープラーニング

といったようになります。

この3つは一つ一つが違う技術ということではなく人工知能という大きな要素の一つなのです。

 

どういうことと思われた方に解説します。

人工知能の中に機械学習があり機械学習の中にディープラーニングがあると考えられるといいです。

では一つごとに深く知っていきましょう。

 

人工知能(AI)

人工知能(AI)この頃よく耳にするワードだと思います。

AIというのは定義がいまだ定まっておらず人によってAIかどうかそれぞれの意見が飛び交っています。

ここでは「大量のデータに対して、高度な推論を的確に行うことを目指したもの」という立場で解説します。

AIの中でも大きく2つに分かれます。

弱いAIと強いAIです。

 

弱いAI

人間の知能の一部を担えるもの、限られた問題を解決するもの

弱いAIにもまた種類があり

特化型と汎用型です。

 

特化型:特定の作業を行うもの(囲碁AI等)

汎用型:特定の作業・タスクに限らず人間と同様もしかしたら人間の脳と同等の知的処理が実現したもの。

ニュースで報道されるのは基本的に弱いAIの特化型の方が多い。

汎用型は今の技術では現実的に難しいとされています。

機械学習

機械学習とは、機械学習のパイオニアの1人のアーサー・サミュエルは「人が明示的に挙動を指示することなしにコンピュータに学習能力を与えること」と定義されています。

機械学習には他にもいろいろな種類があります。

教師あり学習

正解付きのデータを機械に学習させる方法

その中にも回帰・分類に分かれます。

 

回帰:データ入力で数値を出力する方法

分類:データ入力でデータの種類や属性を出力する。

教師なし学習

正解は必要とせずに、膨大なデータから特徴量から構造や傾向・法則を導く

方法として

クラスタリングというのがある。

クラスタリング:データ入力するとデータのグルーピング結果を出す方法

強化学習

自ら試行錯誤し、最適な行動を見つける学習。

目標を達成し、報酬を与えることで上達していく。

ディープラーニング

ディープラーニングにも種類があり、その一つ一つに得意分野があります。

今回は3つ紹介します。

DNN・CNN・RNN

主に、この3つです。

DNN(Deep Neural Network)

ニューラルネットワーク(NN)といわれるパターン認識を使い人間・動物の脳神経回路をモデルとしたアルゴリズムを多重構造化したものです。

CNN(Convolutional Neural Network)

畳み込みニューラルネットワークと言われるもので、局所的な情報の抽象化および位置普遍性をもたせ順伝播型ニューラルネットワークを利用しています。

DNNを2次元のデータに対応させたものなので、画像処理に対して高く発揮します。

RNN(Recurrent Neural Network)

再帰ニューラルネットワークと言われるもので、音声・動画データのような可変長データ扱えるように中間層に再帰的な構造をもたせ双方が伝播するもの

 

 

ディープラーニングの可能性

現状ディープラーニングでできることを紹介していきます。

画像認識

画像や動画を入力し文字や顔などを認識して特徴を検出することができます。

 

例::自動運転 感情分析など

音声認識

音声を認識させる技術で、人間の声を認識して文字に起こしたり声の特徴をとらえて識別したりすることができます。

 

例::Siriのような音声入力

自然言語処理

人間が日常的に使う自然言語(書き言葉・話し言葉)をコンピューターに処理・理解させることができます。

 

例::コールセンターの問い合わせ対応など

異常検知

機器などに取り付けられたセンサーなどの時系列データから異常を感知することができる。

 

例::工場内の監視 製品の変色処理

 

勉強方法

スクールに通う・独学で勉強する。

おすすめスクールは

未経験からエンジニアを目指すTechAcademy Pro

独学時のおすすめの教材

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

この教材を読めば知識ゼロからでもできてしまいます。教材の中に簡単な実例もあるので勉強しやすい。

 

全国送料無料!IT書、ビジネス書、資格書が豊富なSEshop

人気記事::